upppiは縦読みコミック(タテコミ)・イラスト・小説が無料で楽しめるサービスです!
upppiは、電子書籍を投稿して友達に見せたり、感想を聞いて修正・改訂したりできる 『電子書籍投稿&編集プラットフォーム』です。
等、対応形式の作品であればジャンル問わず投稿可能です!
作品はブラウザ上で読むことができます。
スマートフォン・タブレットで閲覧する場合や、専用ビューアで閲覧する場合は、作品表示部分の右上にあるボタンを選択してください。
(1) | メニュー表示 | 画面の中央部分をクリックするとメニューを表示したり消したりします。 |
(2) | 閉じるボタン | 「×」ボタンをクリックすると作品を閉じます。 |
(3) | ヘルプボタン | 「?」ボタンをクリックすると使い方のご案内を表示します。 |
(4) | 設定ボタン | 「設定」ボタンをクリックすると設定画面が表示されます。文字サイズを変えたり、フォントを変えたり、ルビ表示の有無を変えたり、縦書き表示に切り替えたりすることができます。 |
(5) | 目次ジャンプ | 目次の見出しを選ぶとそのページにジャンプできます。 |
(6) | ページ数 | 本のページ数と、現在開いているページ数を表示しています。 スライダー(◎のツマミ)を移動させることで、好きなページに移動することもできます。 |
サイト上部にある "■作品を投稿" を押すと、作品投稿画面に移動します。
投稿画面は6つの項目で構成されています。
※ファイル名・フォルダ名には、( - )ハイフンまたは、( _ )アンダースコア以外の記号は使用できません。
作品本文をテキスト形式で作成してください。
この際、段落と段落の間は一行空けて作成してください。
なお、テキスト形式の場合は以下2通りの方法で公開できます。
投稿済みの作品については、内容の改訂/修正が可能です。該当作品の詳細ページにあるボタンから、改訂/修正ページに移動できます。
過去の改訂履歴については10回分が保持され、過去版の閲覧やロールバック(巻き戻し)が可能です。
を押して他のユーザーをフォローすることで、対象ユーザーのアクションがマイページの「フレンド新着情報」に表示されるようになります。
作品詳細ページから、作品に対してコメントを行ったり、他のユーザーのコメントに対してレスを返すことができます。
※レスに対して更にレスを行うことはできません。
ボタンを押して気に入った作品やタグ、コメントやレスに対して
を付けることで、作品や他のユーザーを応援することができます。なお、1つのコメントやレスに
をつける事ができるのは1人1回のみです。
※貰った
の数は、マイページで確認することができます。
※不正な操作等により作品やコメントに複数の
がつけられた可能性がある場合、
upppi運営チームが確認後に適宜重複した
を削除する事があります。
マイページ
からtwitterとの連携機能が設定できます。
twitterと連携設定を行うと、コメントをtwitterへ同時投稿できるようになります。
なお、コメントを行う際は、マーク横のチェックボックスで連携機能の 有効 / 無効 を選択できます。
Q: upppiの利用にお金はかかりますか?
A: 作品の投稿・無料作品の閲覧等には一切お金はかかりません。
Q: パスワードを忘れてしまいました。
A: コチラから再設定を行ってください。
Q: メールアドレスを忘れてしまいました。
A: お手数ですが、再度ユーザー登録をお願いいたします。
Q: ニックネームやメールアドレスを変更したいです。
A: マイページの「ユーザー情報の変更」から変更ができます。
Q:
やコメント数が突然減ったのですが…。
A:不正な操作等により大量のが特定作品やコメントにつけられた場合や、“荒らし”行為・悪質なコメント投稿等が行われた場合等は、upppi運営チームが確認後に
を正常な数へ修正したり、コメントを削除することがあります。
Q: 年齢制限を付ける際の基準が分かりません。
A: 【upppi作品ガイドライン】作品閲覧の年齢制限 をご確認ください。
Q: アダルト作品の閲覧の方法が分かりません。
A: 検索結果画面の下部にある『アダルト作品を表示する』のボタンをクリックすると、閲覧できるようになります。
こちらのボタンからも表示/非表示の設定ができます⇒
アダルト作品を表示するQ: 連載形式で作品を公開する方法はありませんか?
A: 連載作品についての項目をご確認ください。
Q: 縦書き表示で作品を公開したい or 読みたい。
A: 縦書き表示への切替についての項目をご確認ください。
Q: 一度に何文字まで投稿可能ですか?
A: テキストのみであれば、約2500万文字まで可能です。
Q: 退会方法を教えてください。
A: 退会は以下の手順で行うことができます。
Q: ○○○の機能が欲しい。
A: ご意見・ご要望につきましては、 下記のお問い合わせから送信をお願いいたします。
お問い合わせ前によくある質問をご確認ください。
以上の内容をスタッフ宛てメール【support@upppi.com】までお知らせください。